- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本橋三越本店で「あんみつコレクション」関東を中心の6店が週替わりで登場
最近はスイーツと言えば、ケーキなどの洋菓子がすぐに頭に浮かびますが、日本ながらの「あんみつ」もスイーツに間違いありません。昔の日本には、街中に「甘味屋」があり、手軽に「あんみつ」も楽しめましたが、最近は「甘味屋」もすっ… -
資生堂、積水化学、住友化学の3社が協業 プラスチック製化粧品容器の新たな循環モデル構築で
持続可能な社会の構築のためプラスチック製容器の再生が求められていますが、「資生堂」、「積水化学工業」、「住友化学」の3社は、プラスチック製化粧品容器を回収し、分別することなく資源化、原料化を経て、容器として再生する一連… -
仙台駅前のカフェでカラフルなNYのおやつはいかが? 「THE MOST COFFEE」が期間限定のカップケーキ
ニューヨークのカフェを思わせるインテリアや最先端のマシンで抽出するコーヒー、ハンドドリップ・エスプレッソなどが人気の仙台駅前のNYダイニングカフェ「THE MOST COFFEE」が期間限定で、コーヒーと相性がよく、カ… -
海水浴だけじゃない!海を楽しめる宿 宿泊予約サイト「STAY JAPAN」のオススメ
全国各地の海水浴場が実に3年ぶりに続々と海開きをしています。「今年の夏は海水浴を思い切り楽しみたい!」と思っている人は多いのではないでしょうか。しかし、海を楽しむといっても、海の楽しみは海水浴だけではありません。 … -
日本初の自分史づくり製本セット登場!自分の人生を振り返りたい人に「とじ太くん 自分史セット」
日本は高齢化が進んでいます。それに伴い元気に生活をする高齢者も多くなってます。そうした社会情勢を背景に、自分の一生を文字に残したいという人も珍しくありません。 そうした中、オフィス・一般ユーザー向けに製本機を製造… -
日本海の島根半島の沖合の島、海士町で暮らしませんか? 「移住検討者向けおためし移住ツアー」開催
「ないものはない」。そんな思いを合い言葉にしている町が島根県海士町(あまちょう)です。日本海の島根半島の沖合約60キロに浮かぶ隠岐諸島の中の一つ「中ノ島」が海士町で、面積約34キロ平方メートル、周囲約89キロの島に22… -
特別企画「夏のアートアクアリウム~金魚で夏を感じる、涼~」「アートアクアリウム美術館GINZA」で
「アートアクアリウム美術館 GINZA」は7月20日から9月20日の期間限定で、特別企画「夏のアートアクアリウム~金魚で夏を感じる、涼~」を開催します。 「アートアクアリウム」はアート、デザイン、エンターテインメ… -
幻の映画「われ眞珠湾上空にあり 電撃作戦11号」の修復を クラウドファンディングで費用募集
太平洋戦争のドキュメンタリー記録映画の修復を-。「パルコ」が展開する購入型クラウドファンディングサービス「BOOSTER(ブースター)」で7月31日まで、幻のドキュメンタリー映画「われ眞珠湾上空にあり 電撃作戦11号」… -
「ウルトラセブン」55周年記念の完全ワイヤレスイヤホン 「ウルトラ警備隊モデル」 全世界3,000本限定発売
「ウルトラマンシリーズ」の第3弾は「ウルトラセブン」は2022年で放送開始から55周年となります。その55周年を記念し、国内オーディオメーカー「final」(神奈川県川崎市)が円谷プロダクションとの共同開発プロジェクト… -
新感覚の「惑星キャンディ」が登場 カンロ「PLANETキャンディ」
人は疲れやストレスを感じると甘いものが欲しくなります。そんな時に飴やキャンディを口にすると、その糖分がエネルギーになるそうです。 日本ではさまざまな飴やキャンディが売られていますが、カンロ飴やピュレグミなどでなじ…