お酒に強いのは1位青森、2位沖縄、3位岩手
 二日酔いになりにくい遺伝子タイプは〝東高西低〟

「あの人、酒に強いなあ~」「私は、お酒はまったくダメ…」。お酒の強さは人それぞれ。強い人も弱い人もいます。お酒に強い、弱いは体質によるものなのでしょうが、地域差はあるのでしょうか。

そんな中、「ユーグレナ」が先ごろ、「ユーグレナ・マイヘルス」と「ジーンクエスト」の遺伝子解析サービスのゲノムデータをもとにした、「お酒に強い遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。

同遺伝子解析サービスは、個人の健康リスク・体質・祖先について300項目以上の遺伝子型を解析し、どのような病気にかかりやすいか、どのような体質の遺伝的傾向があるかについて結果を提供するサービスだそうです。

今回の調査は、同遺伝子解析サービスの利用者の中から20,000人以上のゲノムデータを用いて、「二日酔い(SNP:rs671)」という項目を解析したものです。

遺伝子解析項目「二日酔い」は、少しのお酒でも二日酔いになりやすいかどうかに関する項目で、「お酒を飲んでも二日酔いになりにくいタイプ(遺伝子型:GG)」、「お酒を飲むと二日酔いになりやすいタイプ(遺伝子型:AG)」、「そもそもお酒が飲めないタイプ(遺伝子型:AA)」の3つのタイプがあるそうです。

今回の調査では、この遺伝子(SNP:rs671)の型のなかで、相対的にお酒に強いと想定される遺伝子型(「お酒を飲んでも二日酔いになりにくいタイプ(遺伝子型:GG)」)に該当する人の推定割合を都道府県別に算出し、数値化したものです。

それによると、お酒が強い遺伝子タイプの人の割合が相対的に高い都道府県は、1位が青森県、2位沖縄県、3位岩手県、4位秋田県、5位山形県という結果になったそうです。

上位に東北エリアが多く、下位には近畿エリアが多いという、お酒が強い遺伝子は〝東高西低〟の傾向のようです。

関連記事

ページ上部へ戻る