- Home
- ビジネス
カテゴリー:ビジネス
-
脳の健康度に基づいた日本初の「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」 三菱UFJ信託銀行がパイロット運用を開始
「順天堂大学」と「グローリー」、「日本アイ・ビー・エム」が、利用者の認知機能に応じた金融サービスが提供できる日本初の「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」を開発、「三菱UFJ信託銀行」がこのほど、パイロット運用を開始… -
ワンオペドライバーは約半数 「日産自動車&アカチャンホンポ」が共同アンケート
頻繁に子どもと車に乗る〝ワンオペドラーバー〟は約半数-。「赤ちゃん本舗」と日産自動車が先ごろ「クルマと赤ちゃんのいる暮らし」をテーマに共同で実施したアンケート調査で、こんなことが分かりました。調査は、アカチャンホンポの… -
同性パートナーに発行する「パートナーシップ証明書」を活用 JALマイレージバンクの特典利用対象者認定に
「日本航空」と「一般社団法人Famiee(ファミー)」はこのほど、ダイバーシティ推進にむけ、同性パートナーを対象に発行する「パートナーシップ証明書」を、JALマイレージバンク(JMB)の特典利用対象者認定に活用すること… -
「東京ミッドタウン八重洲」が3月10日にグランドオープン! 価値を生み出す新たなランドマークに
日本の玄関口である東京駅前の八重洲に、新たなランドマークとなる「東京ミッドタウン八重洲」が3月10日にグランドオープンします。すでに13店舗がオープンしている地下1階から3階までの商業ゾーンには国内外の観光客を魅了し、… -
日本企業の79社がロシア事業停止・撤退 ウクライナ侵攻一年、帝国データ調査
ロシアがウクライナに侵攻を開始してから24日で一年。欧州では第2次世界大戦後で最大規模となった〝戦争〟は、いまだ終息の気配すら感じられません。ロシアによる一方的な侵略はウクライナの多くの民間人の命を奪い、国土を蹂躙し、… -
神社もデジタルサイネージの時代に!京都・八坂神社の西楼門(重文)傍に神社ナビタ
街中や駅など私たちの身の回りには、ディスプレイなどを使って情報を発信するメディア「デジタルサイネージ」があふれかえっています。 そうした中、京都、祇園観光の名所である八坂神社の重要文化財「西楼門」の傍にデジタルサ… -
創業126年目の5代目姉妹が「自社ブランド立ち上げたい!」 小倉織物の存続かけクラウドファンディング
石川県小松市にあり、明治30(1897)年創業の「小倉織物」の5代目の姉妹がこのほど、126年の歴史で初めてとなる「BtoCの自社ブランド立ち上げ」を目指し、「READYFOR」でクラウドファンディングをスタートさせま… -
ピザハットが援助者を手助けする「サポートマーク普及活動」を開始 全国約520店舗のクルーがサポートも
「日本ピザハット」が展開する世界最大のピザチェーン「ピザハット」がこのほど、Y-SDGs認定事業者である「日本サポートマーク普及協会」と連携し「サポートマーク普及活動」をスタートさせました。 サポートマークは、周… -
JR東日本が新幹線に「TRAIN DESK」 設定する列車全てで指定席としてサービス開始
東北新幹線などに〝新幹線オフィス車両〟があるのをご存じでしょうか?利用されたことがある人もいるかもしれませんが、JR東日本とJR北海道、JR西日本が連携し2021年11月22日から、ワーク&スタディ優先車両として座席で… -
タイガー魔法瓶が高級コーヒーメーカー市場に参入 自動サイフォン式コーヒーメーカー「Siphonysta」発売
自宅で本格的なコーヒーを楽しみたい。そんな人にぴったりなコーヒーメーカーが登場します。「タイガー魔法瓶」が21日から発売する自動サイフォン式コーヒー抽出システム搭載コーヒーメーカー「Siphonysta(サイフォニスタ…