沖縄の幻の酒〝粟盛〟の再現を目指すプロジェクト始動 第1弾は2023年夏ごろ発売予定

酒類卸問屋の「南島酒販」(沖縄県西原町)と「忠孝酒造」(沖縄県豊見城市)が連携し、穀物の粟と米で作る幻の蒸溜酒〝粟盛(アワモリ)〟の現代的な解釈を加えた再現に挑戦しています。〝粟盛〟は「泡盛」の語源とも言われ、戦前に存在した蒸溜酒ですが、戦後初の再現となります。

「泡盛」の語源にはさまざま説があるそうですが、「粟盛」から「泡盛」に変化したという粟説がありますが、実際、琉球王国時代、王府から泡盛を製造する焼酎職に米と粟が支給された記録が残っており、大正時代の報告書にも泡盛の製造に一部粟が使用されていたことが記載されているそうです。

現在の法律上、泡盛は米麹と水のみで製造する必要があり、現在の泡盛の原料としては一般的にタイ米が使用されていますが、タイ米の使用が一般に定着したのは昭和初期からであるとの記録が残っています。琉球王国時代の泡盛は「沖縄で生産された在来米」を使用して製造されていたと考えられています。

しかし、粟を使用した〝粟盛〟も〝沖縄在来米〟を使用した泡盛も、生産性の悪さや原材料の価格の高騰などが原因となり戦後の沖縄から姿を消しました。

同プロジェクトでは、挑戦的な泡盛を造るブランド「shimmer」より2種類の〝粟盛〟を数量限定で製造し、第1弾として「羽地産ひとめぼれ」と粟、第2弾では貴重な沖縄在来米である「仲村渠産羽地赤穂(ハネジアカフ)」と粟を原料とします。
第1弾は2023年夏頃、第2弾は2024年春頃の発売予定となるそうです。

「shimmer」プロジェクトの一環として、泡盛の可能性と多様性を模索する中で、原料に粟と沖縄在来米を使用していたとされる古の〝粟盛〟に注目したわけですが、〝粟盛〟は現在の法律上は「泡盛」と呼ぶことが出来ず、単式蒸溜焼酎となる酒となります。

関連記事

ページ上部へ戻る