「発見」テーマに博物館で知るアジア! 東京国立博物館が「博物館でアジアの旅 アジア大発見!」

東京国立博物館は9月21日から10月16日まで、東洋の美術・工芸・考古遺物が集う「東洋館」を舞台に企画展「博物館でアジアの旅 アジア大発見!」を開催します。

同企画は、今年で9回目を迎える秋の恒例企画。今年のテーマは「発見」で、19世紀末から20世紀初頭の、ヨーロッパや日本の学術探検隊による発見とその物語、作品にまつわる知られざる発見のエピソード、改めて資料を見つめることで明らかになった新知見など、東洋館に集まったコレクションの伝来をたどりながら、さまざまな「発見」を展示するそうです。

会期中は、数量限定の「博物館でアジアの旅2022 調査ノート」を東洋館インフォメーションで無料配布するほか、ミュージアムショップで小冊子も販売する予定です。

主な展示作品としては、「東洋館3室」で、中国の五代十国~北宋時代(10世紀)、敦煌莫高窟蔵経洞(とんこうばっこうくつぞうきょうどう)の二菩薩立像(にぼさつりゅうぞう)が展示されます。

敦煌莫高窟は中国西北部の甘粛省にある国最大の石窟寺院。1908年にフランス人の探検家ペリオがこの地に赴き、この絵を収集したそうです。
2枚の麻布を継いで菩薩像2尊を描き、その下に男女の供養者坐像各3体、銘文を書くための欄、そして短冊形があるそうです。

また「東洋館8室」では、中国の南宋時代(13世紀)の「重要文化財 五龍図巻(ごりゅうずかん)。激しく波立つ水面、雲や岩の間にからみあって見え隠れする5匹の龍、水量を増して流れ落ちる滝を描いています。歴史に名高い龍の図の名手、陳容筆と伝えられています。

そのほか、ベトナムの茶碗などアジアの歴史が発見できます。観覧料は一般 1,000円、大学生 500円。

関連記事

ページ上部へ戻る